MTG

【MTG】テーロス還魂記リリース後の新デッキを紹介②【デッキ】

f:id:peakydrill:20200123002658p:plain

 

おっすおっす。

かーむです。

 

前回に引き続き、テーロス還魂記リリース後の新デッキ紹介! 

 

 

 

 

①オラクルブリーチ

f:id:peakydrill:20200122075915p:plain

《インポートリストはこちら》

ソース:https://twitter.com/F2KTruedawn/status/1218988150439251970

 

まずはパイオニア、モダンを始め下環境でヤバそうということで注目を集めている《死の国からの脱出》と、《タッサの神託者》を使ったコンボデッキ。

配信者の

 

デッキ名は《タッサの神託者/Thassa’s Oracle《死の国からの脱出/Underworld Breachから来ています。

 

f:id:peakydrill:20200123230730p:plain
f:id:peakydrill:20200123230242p:plain
な、なにが始まるんです・・・?

基本的な動きを紹介します。

 

 

STEP1:墓地を肥やす

 

f:id:peakydrill:20200123230556p:plain
f:id:peakydrill:20200123230602p:plain
まずは墓地を肥やす

 

まずは《神秘の賢者》《水没した秘密》を場に出し、各種エンチャントを場に出して自分のライブラリーを墓地に送り込みつつ青の信心を高めていきます

 

 

STEP2:《死の国からの脱出》を出す

 

f:id:peakydrill:20200123232322p:plain
いくぜ…!

 

STEP1で《ビヒモスを招く者、キオーラ》《ニクスの睡蓮》が複数枚落ち、青の信心が4を超えたら準備完了。

いよいよ《死の国からの脱出》を場に出します。

これにより、ターン終了時まで墓地を手札のように使うことができます。

 

 

ポイントは、《死の国からの脱出》が場に出た後に墓地に落ちたカードも「脱出」を持つことです

 

STEP3:大量のマナを出す準備

 

f:id:peakydrill:20200123232042p:plain
f:id:peakydrill:20200123232048p:plain
ゴゴゴゴゴゴゴゴ

 

墓地からでも手札からでも良いので、場に《ビヒモスを招く者、キオーラ》《ニクスの睡蓮》の2枚を揃えます。

《死の国からの脱出》を出す前に、どちらかを場に出しておくのでもOKです。

 

《ビヒモスを招く者、キオーラ》《ニクスの睡蓮》をアンタップし、青マナを生成して大量のマナを生み出す準備が整いました。

 

 

STEP4:コンボスタート

 

f:id:peakydrill:20200124003551p:plain

 

STEP3の準備ができたらコンボスタート。

 

墓地に《ビヒモスを招く者、キオーラ》がいれば、墓地から《ビヒモスを招く者、キオーラ》を唱えてもう一度《ニクスの睡蓮》をアンタップしてマナを生み出します。

 

《ビヒモスを招く者、キオーラ》は伝説のプレインズウォーカーなので、2枚目が出たら片方(1枚目)が自動的に墓地に戻り、再度唱え直すことができます。

 

信心が4以上あれば、《ニクスの睡蓮》から生まれるマナで墓地から繰り返し《ビヒモスを招く者、キオーラ》を唱え直し、その度に《ニクスの睡蓮》をアンタップすることで、墓地にカードがある限りこのループを繰り返すことができます。

 

「脱出」コストのための墓地のカードですが、《水没した秘密》の効果により、このループの過程で《ビヒモスを招く者、キオーラ》を唱えるたびに墓地のカードが追加されるため、かなりの回数これを繰り返すことができます。

 

STEP5:《タッサの神託者》で勝利

 

f:id:peakydrill:20200123230730p:plain
特殊勝利!!

 

最後に、STEP4でライブラリーの残り枚数が信心よりも少なくなったら、《タッサの神託者》を出して勝利します

《タッサの神託者》は手札にあってもいいですし、《死の国からの脱出》が場に出ているので、墓地に落ちたものを唱えることもできます。

 

 

いや~これは思いついた人すごいですね。

ちなみに何回かこのデッキを回してみましたが、色んな効果が誘発しまくるので腱鞘炎になりますw

 

ちょうど、Youtuberのローグさんがプレイ動画を上げてくれていたので、気になった方は見てみてください(*’ω’*)

 

②セレズニアエンチャント

f:id:peakydrill:20200122080151p:plain

《インポートリストはこちら》

ソース:https://twitter.com/BryanGo/status/1219108273145565184

 

2つ目はテーロス還魂記でフィーチャーされたエンチャントをテーマにしたビートダウン。

ビートダウンではありますが、エンチャントを唱えたり場に出したりすることでカードを引きまくるコンボ地味た動きが魅力です。

 

 

キーカードは《セテッサの勇者》

「星座」能力により、エンチャントを場に出すたびにサイズアップとワンドローが誘発する、メインアタッカーにしてアドバンテージ源です。

もちろんエンチャントクリーチャーでも誘発します。

 

f:id:peakydrill:20200124010155p:plain
カードも引くし、デカくなる

 

脇を固めるエンチャントたちも優秀ですね。

 

f:id:peakydrill:20200124010810p:plain
f:id:peakydrill:20200124010842p:plain
f:id:peakydrill:20200124010848p:plain
f:id:peakydrill:20200124010854p:plain
優秀なエンチャントたち

 

同じく「星座」持ちとしては《太陽の恵みの執政官》も採用されています。

《セテッサの勇者》がサイズアップによる「タテの脅威」とすれば、《太陽の恵みの執政官》はトークン生成による「ヨコの脅威」を展開します。

 

f:id:peakydrill:20200124010524p:plain
横並び戦略!

個人的にどうやって使うんだと思っていたプレインズウォーカー、《運命の手、ケイリクス》もフル投入されています。

+1でエンチャントをデッキトップ4枚から探し、-3でエンチャントに《払拭の光》のような能力を付与します。

最終奥義のー7は墓地に落ちたエンチャントを全部戻すという豪快な能力です。

 

f:id:peakydrill:20200124011019p:plain
エンチャントの専門家

 

 

 

《暁の騎兵》《エルズペス、死に打ち勝つ》のコンビも強力。

 

f:id:peakydrill:20200124011412p:plain
f:id:peakydrill:20200124011420p:plain
《エルズペス、死に打ち勝つ》をぐーるぐる

 

《エルズペス、死に打ち勝つ》の第Ⅲ章で墓地の《暁の騎兵》が戻る。

《暁の騎兵》が死亡すれば《エルズペス、死に打ち勝つ》を回収。

③また第Ⅲ章で《暁の騎兵》が戻って…

 

《暁の騎兵》が1枚ですし、時間がかかるループなのでいつもできるコンボではありませんが、ハマると非常に強力です。

 

 

https://youtu.be/C48WsJr7gJo

 

 

 

 

③新型エスパーコントロール

f:id:peakydrill:20200123004802p:plain

《インポートリストはこちら》

ソース:https://twitter.com/Bloody/status/1218881877085491201

 

3つ目は新型エスパーコントロール。

大量の除去・手札破壊・少量のカウンターと重いフィニッシャーという基本的な構造は変わりませんが、テーロス還魂記のパーツが散りばめられています。

 

 

新しいカウンターとしては《タッサの介入》《アショクの消去》

 

f:id:peakydrill:20200124013344p:plain
f:id:peakydrill:20200124013338p:plain
新しいカウンター

《タッサの介入》は後半でも腐りにくいXカウンターのモードと、アドバンテージも取れるドローモードを搭載した使いやすい呪文。

相手に対応しながら戦うコントロールとしては、状況に応じて役割を変えられるカードは重要になりますね。

 

 《アショクの消去》は後続の同名呪文も潰せるユニークなカウンターですね。

4積みの多いデッキ相手には非常に刺さりそうです。

 

 

重めの英雄譚も2種採用されています。

今回のエスパーコントロールではドローカードは少ないですが、別の形でアドバンテージが取れるようになっています

 

f:id:peakydrill:20200124011420p:plain
f:id:peakydrill:20200124013952p:plain
2つの英雄譚

 

《エルズペス、死に打ち勝つ》《自然の怒りのタイタン、ウーロ》《茨の騎兵》のような普通に除去するとめんどうなクリーチャーでも追放で処理できます。
第Ⅲ章で序盤に使い捨てた《時を解す者、テフェリー》を回収するのも強いですね。

 

《キオーラ、海神を打ち倒す》はエンドカード。

8/8呪禁のフィニッシャーを場に出し、第Ⅱ章でブロッカーを排除し、速やかにゲームを終わらせます。

第Ⅲ章の前に相手が投了しそうですが、相手の最大の脅威を奪うこともできます。

 

サイドには《オルゾフの簒奪者、ケイヤ》が3枚積まれており、脱出系デッキへのガードもしっかり上げていますね。

 

 

というわけでテーロス還魂記リリース後の新デッキ紹介の第二回でした!

また何か面白そうなデッキを見かけたら紹介したいと思います。

 

 

 

 

では!(*’ω’*)

 

 

  

 

 《Twitterやってるのでよかったらフォローお願いします!》

かーむ@MTGアリーナブログ (@calm_blog) | Twitter