MTG

【MTG】『エルドレインの王権』環境初陣戦のトップ8デッキリスト【スタンダード】

f:id:peakydrill:20191006165043p:plain

 

おっすおっす。

かーむです。

 

先週末の晴れる屋トーナメントセンターで、『エルドレインの王権』の環境初陣戦が行われましたので、その結果を紹介したいと思います(*’ω’*)

 

 

ソース:『エルドレインの王権』環境初陣戦カバレージ | 記事

 

 

トップ8

まずはトップ8の紹介。

順位はスイスラウンド終了時点でのものです

順位 デッキ
1位 1位 ティムールファイアーズ
2位 2位 シミックランプ
3位 3位 ゴルガリアドベンチャー
4位 4位 ジェスカイファイアーズ(PW型)
5位 5位 ジェスカイファイアーズ(騎兵型)
6位 6位 シミックランプ(タッチ黒)
7位 7位 ジャンドアドベンチャー
8位 8位 シミック食物ランプ

 

安 定 の 緑 率

 

8つのデッキのうち、6つが緑を含むデッキでした。

環境初期にもかかわらず、アグロデッキが1つもなく、TOP8にミッドレッジやコントロールデッキしかいないというのはなかなか珍しいように思います。

 

シングルエリミネーションの結果

f:id:peakydrill:20191007205755p:plain

 

続いて決勝ラウンド(シングルエリミネーション)の結果ですが、今回はジェスカイファイアーズ(PW型)の優勝でした。

 

ランプもアドベンチャーも小粒クリーチャーを並べるデッキのため、《轟音のクラリオン》擁するジェスカイが今回のメンツ的には有利だったように思えますね。

 

f:id:peakydrill:20191007211203p:plain
ほとんど3マナのラス

TOP8のデッキリスト

それでは個別のデッキを見ていきましょう。

 

1位 ティムールファイアーズ

f:id:peakydrill:20191006003755p:plain

・インポートリスト

 

まずはスイスラウンド1位のティムールエレメンタル。

前環境のエレメンタルデッキとは異なり、土地を伸ばして《創案の火》からパワーカードを連打するような構成になっています。

 

f:id:peakydrill:20191001002035p:plain
『エルドレインの王権』注目カード

 

優秀なエレメンタルロードである《這い絡む火跡》や1~2マナ域の呪文の枠は、土地加速呪文になっています。

 

f:id:peakydrill:20191007211726p:plain
f:id:peakydrill:20191007211740p:plain
土地をドンドコ並べる

 

《繁茂の絆》はメインデッキではデッキ内の全てのカードが手札に加わります。

マナ拘束のきついエレメンタルデッキの色事故を防止しつつ、十分な土地がある場合には《創案の火》も手札に加えられるのでデッキの潤滑油として活躍してくれそうです。

 

 

そして土地が十分に伸びれば2種類の騎兵や《目覚めた猛火、チャンドラ》を連打します。

 

f:id:peakydrill:20191007211459p:plain
f:id:peakydrill:20191007211509p:plain
f:id:peakydrill:20191001002039p:plain
重い呪文を連打

 

《創案の火》から0マナで《炎の騎兵》を出せば起動型能力でそのまま突撃することができます。

また、《風の騎兵》は手札に有効牌がないときに手札を一新します。

ドローしてきたカードのなかに有効牌があれば、そのまま2回目の呪文で唱えられるのも噛み合っていますね。

 

 

f:id:peakydrill:20190929145227p:plain
f:id:peakydrill:20191007212446p:plain
赤のサイドカード

 

サイドカードのアグロ対策には《砕骨の巨人》

2マナのショックとしても、4/3の中型ブロッカーとしても活躍してくれそうです。

 

《地盤の裂け目》はバントゴロス対策でしょうか。

どれだけゾンビや《不屈の巡礼者、ゴロス》が並んでいても、盤面のクロックを全て顔面に叩き込むことができます。

(ついでに《死者の原野》も割れます)

 

2位 シミックランプ

f:id:peakydrill:20191006004610p:plain

・インポートリスト

 

スイスラウンド2位はシミックランプ。

新カードがふんだんに使われています。

 

 

f:id:peakydrill:20191007213029p:plain
f:id:peakydrill:20190930005204p:plain
食物コンビ

 

《金のガチョウ》《ラノワールのエルフ》と交代で使えるようになった貴重な1マナのマナクリーチャー。

マナ能力には食物トークンを使いますが、自身でもトークンを生み出すことができます。

 

《王冠泥棒、オーコ》《時を解す者、テフェリー》に負けず劣らず優秀な3マナのプレインズウォーカー。

デッキ内の各カードとシナジーする食物トークンを生成しつつ、3/3を場に作ったり相手のクリーチャーをシャークトレードしたりと器用かつ強力な能力を持っています。

そして何と言ってもめちゃくちゃ堅くて場持ちがよい!

+2から入られると忠誠度が6でスタートするため、アグロデッキはまず《王冠泥棒、オーコ》の存在を念頭に置く必要がありますね。

 

 

f:id:peakydrill:20191007213046p:plain
f:id:peakydrill:20191007213036p:plain
急に強くなった4マナ域

そして4マナ域には強力な2種類の新クリーチャーたち。

前環境でのランプデッキでは4マナ域に強力なカードが少なく、しかたなくX=2の《ハイドロイド混成体》を出すこともありましたが、今環境ではフィニッシャーになり得るクリーチャーが4マナ域に一気に2種類収録されました。

 

《意地悪な狼》は食物を食べるとサイズアップ&破壊不能を得ることができ、場に出たときに格闘を行うことで除去としても機能します。

本来盤面への干渉が苦手なランプデッキには嬉しいカードですね。

 

《探索する獣》は警戒、接死、速攻にさらにメリット能力が3つも付いたまさにタダ強クリーチャー。

早いデッキに対しても遅いデッキに対しても安定して仕事をしてくれます。

 

この2匹のクリーチャーのおかげで、ランプが本来苦手なはずのアグロデッキ相手でも普通に殴り合いができてしまうので、今回アグロデッキが振るわなかったのも納得できますね。

 

 

 

 

 

3位 ゴルガリアドベンチャー

f:id:peakydrill:20191006004941p:plain

・インポートリスト

 

3位は『エルドレインの王権』で収録された新能力「出来事」にフォーカスしたデッキ。

以前別記事でも似たようなデッキを紹介しましたね。 

 

 

 

《エッジウォールの亭主》によるドローや《真夜中の騎士団》による墓地回収などでカードアドバンテージがガンガン取れるため、非常に粘り強く戦うことができるのが長所です。

 

f:id:peakydrill:20190929174919p:plain
f:id:peakydrill:20190929174933p:plain
f:id:peakydrill:20191007215044p:plain
アドエンジンがたくさん

全体的にクリーチャーが小粒なので、パンチがないのが欠点といえば欠点でしたが、《アーク弓のレインジャー、ビビアン》で打点を高める工夫が見られます。

状況に合わせてサイドボードの《探索する獣》《夜の死神》などを引っ張ってこれるのもいいですね。

 

クリーチャーが小粒な割に速度があるわけではないので、ジェスカイファイアーズのような軽い全体除去を撃ちつつ、早いターンに致命的なパーマネントを展開してくるようなデッキは若干苦手なのかもしれません。

 

4位 ジェスカイファイアーズ(PW型)

f:id:peakydrill:20191006005456p:plain

・インポートリスト

 

次は今回優勝を飾ったジェスカイファイアーズ。

デッキ名でもある《創案の火》を置いて、重量級呪文を連打するデッキです。

 

 

f:id:peakydrill:20191001002035p:plain
マナコスト踏み倒し

 

ただし、ジェスカイファイアーズと言っても色々なタイプがあります

このデッキのようにプレインズウォーカーを多く搭載したタイプのほかに、5位のデッキのようにクリーチャー主体のものや、《願いのフェイ》が入っているもの/いないものなどいくつか種類があり、それぞれ対策カードも異なります。

 

f:id:peakydrill:20191007220022p:plain
クリーチャー主体のタイプには効かない

このデッキはプレインズウォーカー型かつ《願いのフェイ》を使ったタイプです。

プレインズウォーカー型には《古呪》や《集団強制》などでまとめてプレインズウォーカーを対処したり、主な勝ち筋である《主無き者、サルカン》を《漂流自我》で抜くなどが有効です。

《創案の火》が出ていると相手はカウンターを撃てないのがポイントですね。

 

f:id:peakydrill:20191007221048p:plain
《創案の火》が出ていればサイドボード引いたのと一緒

 

ただし、《願いのフェイ》を採用している場合は、それでもサイドボードから別の勝ち筋を持ってくることができるため注意です。

 

f:id:peakydrill:20191007221150p:plain
全部ふっとべ!!

 

黒や青以外では、《創案の火》もまとめて吹き飛ばせる《次元の浄化》も効きそうですが、こちらのパーマネントも破壊されてしまうため、撃った後にしっかり勝ち切る手段を持っておく必要があります

 

デッキリストの中で個人的に気になったのはポイントとしては《可能性の揺らぎ》です。

《金のガチョウ》《楽園のドルイド》《むかしむかし》を擁する緑を使わない3色デッキでは色事故のリスクが高くなりがちですが、このカードのおかげで序盤の土地基盤の安定性を高めることができます。

ジェネリック《抽象からの抽出》として使うこともできて、中盤以降でも無駄にならないのも使いやすいですね。

 

f:id:peakydrill:20191007222527p:plain
安定性に寄与

 

5位 ジェスカイファイアーズ(騎兵型)

f:id:peakydrill:20191006005755p:plain

・インポートリスト

 

続いてはクリーチャー主体のジェスカイファイアーズ。

こちらのデッキはプレインズウォーカーではなく重量級クリーチャーを連打します。

 

f:id:peakydrill:20191007211509p:plain
f:id:peakydrill:20191007211459p:plain
f:id:peakydrill:20191007221539p:plain
全部マスト除去

ティムールエレメンタルにも入っていた《炎の騎兵》《風の騎兵》に加え、《帰還した王、ケンリス》も採用されています。

《帰還した王、ケンリス》は速攻を持たせつつ、ドロー、大量ライフゲインと複数の優秀な起動型能力を持っています。

 

 

f:id:peakydrill:20191007223144p:plain
じー。

メインから2枚積まれた《魔術遠眼鏡》《貪るトロールの王》デッキや《魔女のかまど》デッキ対策でしょうか。

今はほとんどのデッキが起動型能力を持ったカードを採用しているので、完全に腐るということもなさそうです。

 

f:id:peakydrill:20191007223403p:plain
f:id:peakydrill:20191007223353p:plain
起動型能力を封じればなんとかな~る

 

 

《神秘の論争》《時を曲げる者、テフェリー》《王冠泥棒、オーコ》を1マナでカウンターできる優秀なサイドカード。

専用対策カードにも見えますが、ちょっと重い《マナ漏出》としても使えるので、タイミングを逸しても役割を果たしてくれます。

 

f:id:peakydrill:20191007223118p:plain
テフェリーとオーコはダメ、ぜったい

 

 

 

 

 

6位 シミックランプ(タッチ黒)

f:id:peakydrill:20191006010424p:plain

・インポートリスト 

 

6位はシミックランプタッチ黒。

メインには『エルドレインの王権』のカードは《金のガチョウ》のみとなっています。

 

《発現する浅瀬》《茨の騎兵》などを《模写》で増やしまくってガシガシ土地を出しつつ手札を増やします。

そして土地が伸びたあとは、《裏切りの工作員》をコピーして相手の攻め手を奪って勝利します。

 

f:id:peakydrill:20191007224400p:plain
増やすマン
f:id:peakydrill:20191007224300p:plain
f:id:peakydrill:20191007224305p:plain
f:id:peakydrill:20191007224312p:plain
増えるワカメ

 

《発現する浅瀬》で大量にドローするほか、《伝承の収集者、タミヨウ》《茨の騎兵》でライブラリーを掘りまくるため、《神秘を操る者、ジェイス》での勝利するサブプランもあります。

 

《伝承の収集者、タミヨウ》で回収できるので1枚だけの採用で十分です

 

f:id:peakydrill:20191007224326p:plain
セルフライブラリーアウトで勝ち!

 

サイドには上でも触れた《意地悪な狼》

こちらも《模写》で増やすことで場に出たときの格闘能力を有効に使うことができます。

 

f:id:peakydrill:20191007213046p:plain
序盤兼中堅クリーチャー

 

7位 ジャンドアドベンチャー

f:id:peakydrill:20191006010726p:plain

・インポートリスト

 

7位はジャンド版のアドベンチャーデッキ。

ジャンドと言っても、赤い呪文は《砕骨の巨人》のみ。

タッチとは言え、2色と3色ではマナベースの安定性(ショックランドのペイ2込み)が段違いですが、それだけ《砕骨の巨人》のバリューが高かったということでしょうか。

 

f:id:peakydrill:20190929145227p:plain
f:id:peakydrill:20190929174933p:plain
顔面!顔面!!

 

確かに《踏みつけ》をコピーしつつ本体に飛ばして、《砕骨の巨人》が墓地に言ったら《夜の騎士団》で回収して打ち直す動きは強そうですね。

 

小ネタですが、出来事が打ち消された場合は追放されず墓地に行きます

これを利用して、《幸運のクローバー》が出ている状態でコピーとオリジナルの《踏みつけ》を両方をタフネス2以下のクリーチャーに打つと、オリジナルの方は対象不適正で打ち消されて墓地に行くので、《真夜中の騎士団》で回収して使い回すことができます。

(クローバーが2枚出ていればタフ4まで射程内)

 

《残忍な騎士》でも同じようなことができるので、覚えておくといつか役に立つかもしれません。

 

8位 シミック食物ランプ

f:id:peakydrill:20191006011102p:plain

・インポートリスト

 

最後はシミックランプ。

2位のデッキとは違い、こちらは食物トークンを使ったシナジーを中心に組まれています。

 

f:id:peakydrill:20191007213029p:plain
f:id:peakydrill:20190930005204p:plain
f:id:peakydrill:20190930010515p:plain

 

 

アンタップの土地2枚、《金のガチョウ》《王冠泥棒、オーコ》が初手にあると2ターン目にオーコが降臨しますが、《むかしむかし》でブン回り率がアップします。

 

f:id:peakydrill:20190929151306p:plain
ブン回り率アップ!

 

フィニッシャーは《貪るトロールの王》

手札から唱えた場合は食物トークンを3つ引き連れて出てくるので、1回除去を撃たれてもタダで帰ってきます。

さらに《金のガチョウ》《王冠泥棒、オーコ》で食物トークンを増やしてさらに除去耐性を獲得できます。

環境に追放除去が減ったのが追い風ですね。

 

f:id:peakydrill:20190930005158p:plain
デカイ!!

 

サイドボードには《伝承の収集者、タミヨウ》

アリーナでも数を増やしているエスパースタックスに対して有効なカードですね。

 

f:id:peakydrill:20190928002113p:plain
f:id:peakydrill:20190929152018p:plain
エスパースタックス対策

 

エスパースタックスはこちらの記事でも紹介しています。

 

 

 

 

ということで環境初陣戦のデッキ紹介でした!

環境序盤からアグロがいないというメタゲームになりましたが、今後アグロが盛り返してくるのか、それともこの遅めのメタゲームが継続するのか楽しみですね。

 

個人的には遅めの環境が好きですが、アグロも台頭してきてカオスになった方が面白そうなので、今後のアグロの活躍にも期待しています。

 

今月はミシックチャンピオンシップ予選に参加するので、早いところ見極めてデッキ決めないと・・・!(‘ω’)

 

 

 

 

 

 《Twitterやってるのでよかったらフォローお願いします!》

かーむ@MTGアリーナブログ (@calm_blog) | Twitter